本文までスキップ

借上くん
借上くん

コラム

社宅管理に関するお役立ち記事をまとめております。随時更新中。

教えて!借上くん‐複数人の共有貸主がいる場合、支払調書の作成について‐

教えて!借上くん‐複数人の共有貸主がいる場合、支払調書の作成について
Q.借りた物件に共同貸主がいる場合、支払調書の作成方法は?
A.
複数人によって共同所有となっている物件については、貸主ごとに氏名とマイナンバーを記載した支払調書を作成する必要があります。

■ 不動産は共同所有されるケースがあります

土地や建物などの不動産は、複数の人が共同で所有する場合があります。
共同出資、親族複数人で遺産相続、信託会社への所有権委託など、共同所有となっている理由は様々です。

■ 支払調書は共有貸主ごとに作成が必要!

企業が不動産の賃貸契約を行った場合、毎年所轄の税務署に「不動産の使用料等の支払調書」を提出し、年間の家賃額を報告する義務があります。各貸主の共有持分・賃料支払いの按分が分かる場合には、支払調書にそれぞれの按分金額を記載します。
不明な場合は、支払総額を記載して提出することとなります(「支払を受ける者」欄に共有者を連名で記載してはいけません。支払調書1枚に対し「支払を受ける者」は1名です)。
この場合「摘要」欄には、以下のことを記載します。

  • 1. 共有者持分不明につき総額を記載している旨
  • 2. 共有者の人数
  • 3. 共有者各人の名前とマイナンバー(個人番号または法人番号)
    ※ 支払調書提出の要不要の金額基準の判定は、共有者ごとに行います。

■ 共有貸主それぞれのマイナンバー収集が必要です

共有者ごとに支払調書を作成するため、共有者全員のマイナンバー情報を収集する必要があります。締め切りが迫る前に、余裕を持ってマイナンバーの収集依頼を行いましょう。

支払調書作成をボタン1つで!

社宅管理システム「借上くん」の 資料ダウンロードはこちら

  • ◆ 社宅管理業務の流れとよくある課題
  • ◆ 借上くんの機能
  • ◆ 導入実績など

コラム一覧へ戻る

デモ画面

社宅管理情報のデジタル化により、業務効率化を実現

借上くんは社宅管理業務負荷を大幅削減し、通常業務に専念できます

資料ダウンロード