
ハード・ソフトの両面から
画像処理検査を
トータルで最適化
URCPは、要望に合わせて欠陥検出に必要な検査ソフトや光学機器・条件の選定と必要に応じたカスタマイズ、検査装置の設計・組立・納品をワンストップでご提供します
欠陥検出にこのようなお悩みはございませんか?

品質が安定しない
検査員の目視検査によってバラツキが生じる。抜き取り検査のため、不良が流出している。

生産量が増やせない
対象物の小型化により、微細な欠陥検出に時間を要しており、検査タクトの短縮が難しい。

検査項目が多く装置化が難しい
品質向上ニーズの高まりによって、新たな欠陥検出が必要であるが、従来の検査装置や検査方法では対応できない。

お任せください!
URCPは画像処理検査に関してオールインワンで最適化をご支援します

3分で分かる!画像処理検査ソリューション「URCP」の特徴
※ 再生ボタンをクリックすると
動画がスタートします
独自開発ソフトウェアで最適化
対象物や欠陥の種類に応じて、外観検査だけでなく非破壊での内部欠陥検査など、独自開発した様々な検査システムパッケージがございます。また、ご要望に応じたカスタマイズにも対応しております。

エキスパートによる最適な光学機器・条件選定
画像処理検査では、対象物や検出したい欠陥によって、光学機器や光学条件は千差万別です。UISでは、専任のサンプル評価担当者が、最適な機器や条件の選定を無償※1で承っております。
※1:現地での評価作業、特殊な光学条件/検査処理などが要する場合、有償となる場合がございます。

最適な検査装置の設計・製造・納品
検査タクトや設置スペース、予算などご要望に合わせて、検査装置の設計から製作、納品まで自社で一貫して対応しております。抜き取りでの手動検査装置は勿論、インラインでの自動全数検査装置の導入実績も多数ございます。

検査データの利活用提案
UISでは、製造現場で長年の実績があるデータ解析のエキスパートによる検査データの利活用提案をしております。製造データと組み合わせることで、生産性向上や品質向上をご支援いたします。

URCPで画像処理検査を最適化することで
品質の安定、生産量の増加、業務効率化・品質向上に貢献

品質の安定
画像処理検査装置を導入することで、同一の検査基準での検査が可能となり、品質が安定します。全数検査の導入により、品質の均一化に寄与します。

生産量の増加
微細な欠陥検出でも、要望の検査タクトに合わせて、検査ソフト・装置で対応いたします。

業務効率化・品質向上
対象物の新たな欠陥検出に最適な光学機器・条件を選定し、検査装置を提供いたします。検査装置の導入により、対象業務の効率化や、品質の向上に寄与します。

導入実績
様々な業界において導入実績がございます。

お客様の声
「効率が上がった」「品質が安定した」等の声が寄せられています。

クライアントの求める検査精度に対応出来るようになりました。
クライアントに求められる検査精度の基準が年々上がってきており、既存の検査装置では要求に応えられなくなっていたが、URCPを導入することで、これまで検出できなかった「薄い傷」や「微小なクラック」を検出できるようになりました。
電子部品メーカ 生産技術部門

既存検査装置のカスタマイズにより、投資を抑えつつ検査タクトが向上できました。
生産量増加に伴い検査数が増加しておりました。本来であれば検査装置を増設するところ、投資を抑えるという観点から既存の検査設備を全体設計から見直していただき、複数の工程を短縮することで、トータルで大幅なタクト向上が実現しました。
電子部品メーカ 生産技術部門

生産スピードを落とすことなく、全数検査の実現に成功しました。
欠陥流出を防ぐため、抜き取り検査から全数検査に移行できればと考えておりました。食品容器のため、欠陥に関しては非常にシビアかつ検査角度によっては死角がありましたが、検査装置をトータルでサポートいただくことで全数検査が実現できました。
食品容器メーカ 生産技術部門

非破壊検査をインラインで自動化し、検査効率が上がりました。
生産数の増加によって必要な検査数が増えておりました。手動機を増やすのは投資コストが膨大となるため、自動化したいと考えました。ソフトのカスタマイズや超音波検査のスキャン時間を工夫していただき、インライン化が実現でき、検査効率の向上とともに品質も安定しました。
基板メーカ 生産技術部門

ご依頼・導入の流れ

2分半で分かる!
「URCP」導入までの流れを動画でご紹介
STEP1

お問い合わせ
まずはお気軽にお問い合わせください。
STEP2

ヒアリング
お客様から、直接ご相談・ご要望をお聞きいたします。
STEP3

無償サンプル評価
無償でサンプル評価を行い、結果をレポートにまとめてご報告いたします。
STEP4

ご提案
お客様のご要望とサンプル評価結果をもとに、最適な検査装置をご提案いたします。
STEP5

仕様打ち合わせ
ご提案をもとに検査装置の仕様について、詳細をお打ち合わせし、決定します。
STEP6

設計・製作・導入
仕様をもとに設計し、ソフトウェア構築や装置の製造を行います。導入後のアフターフォローもいたします。

よくある質問
- Q. 製品サンプルの貸し出しができませんが、評価することは可能ですか?
- A. はい、製品サンプルを当社にご持参いただいての評価や、当社から訪問させていただく出張評価なども行っております。当社と秘密保持契約を締結していただいた上で対応させていただきますので、安心しておまかせください。
- Q. 試験的に画像処理システムを自社装置(インライン)へ組み込んで評価することは可能ですか?
- A. はい、デモ機による仮設置(無償)を検討いたします。まずはご相談ください。ただし、特別な機能開発や環境構築が必要となった場合は、一部有償とさせていただくことがございます。
- Q. 画像処理で高さ(凹凸)を検査できますか?
- A. はい、できます。まずはご連絡ください。当社では3Dカメラ、レーザ変位計を活用した「3D高さ計測システム」の導入実績がございます。お客様に最適な検査方法で対応させていただきます。
製品の品質安定・向上によるブランディング強化
画像処理検査URCPをさらに知りたい方はこちら
URCPについてのご質問やご相談など、お気軽にお問い合わせください。