機 能
生産計画ルール設定
業種を問わない柔軟な設定で
ノウハウ情報の登録を実現
こんなお悩みを解決!
- 生産計画立案に時間が掛かっている
- 計画担当者が休むと計画立案ができない
連続生産計画
あらかじめルールを設定しておくことで、製造オーダーが入ってくる度に、ルールにそった並び順での計画を立案できます。
昇順・降順計画
製品の一部の仕様の値を昇順・降順で指定して作業順を決めることができます。
バッチプロセス
複数の製品のオーダーから、1つのバッチ工程のオーダーを自動的に計算して計画することができます。
工程階層
大日程・中日程・小日程など、階層別に工程の粒度を設定することで、大日程レベルの計画にぶら下がる小日程レベル作業をドリルダウンで表示することができます。
作業場計画
工場の敷地と各部品の作業占有状況を2次元の図で管理できます。※常に作業計画と連動
内示情報に基づいて先行生産計画
内示オーダー数と確定オーダー数、在庫数、生産能力などの情報から、未来の需要と供給の状況を一つのチャートで表現し、生産量をコントロールすることができます。
その他の機能はこちら
-
生産計画ルール設定
業種を問わない工程モデルと制約・ルール設定
-
チャート・エディタ
ニーズに応じて自由に設定可能なチャート・エディタ
-
FLEXSCHE
Communicator計画をリアルタイムで共有・活用
FLEXSCHE(フレクシェ)は、充実した機能と高い柔軟性・洗練されたユーザインターフェース・オープンなデータインターフェースによるシステム間連携・大規模データにも対応した新世代の生産スケジューラです
スマートファクトリーを実現する
生産スケジューラ「FLEXSCHE」