化学業界をはじめ、あらゆる業種の企業様を対象に、
業務システムの受託開発を行っています。

「こんなシステムがほしい」を叶える、オーダーメイドのシステム開発

業務の効率化、一元化において、情報システムは必要不可欠になりつつあります。
「業務にフィットするシステムを探しているが見つからない」、「こんな仕組みがあったらいい」など、課題をお持ちのお客様、ご要望通りのシステムを構築し、お悩みを解決いたします。
専任技術者が対応させていただきますので、まずはお気軽にご相談ください。

UISの3つの強み

01.
親会社であるUBE(株)、(株)オージス総研と共に培った高度な業種・業務ノウハウ

宇部情報システムは、化学業界をはじめ、さまざまな業種・業務のシステム設計・構築に30年以上携わってきました。
その実績と経験を最大限に活かして、お客様のこれからのシステム構築・運用保守をご支援させていただきます。
県内NO.1のSIerとして、各種システムの技術・ノウハウを持った300名以上の技術者が対応しますので、安心しておまかせください。

02.
オープンソースを活用した多数のシステム構築実績と、
さらに技術的な検証・標準化を進める専門組織ITO(Information Technology Office)が
バックアップ

近年のシステム開発では、フルスクラッチからオープンソースソフトウェアを活用したスタイルへ移行してきています。当社でもオープンソース活用を早くから取り入れ、スピーディーかつコストを抑えたシステム開発を多数手掛けています。
また先端の技術を取り入れ、開発プロジェクトを支援する専門の組織としてITO(Information TechnologyOffice)が設置されています。一方、品質向上・納期順守を側面から支える組織としてPMO(Project Management Office)も設置しています。

ITOについてはこちら

03.
自社のデータセンターを山口県に持ち、安全安心なインフラも一緒にご提供

世間ではクラウド化の流れが進んでおりますが、当社でも地元山口県にデータセンターを構え、県内だけでも70社以上のデータをお預かりしています。また、堅牢なデータセンターを基盤にしたクラウドサービスも提供しています。構築したシステムの本番環境だけでなく、開発環境の検証など限られた目的の場合にも、必要最小限な資源としてご利用いただけます。

  

開発実績

実績の一覧はこちら

資格取得者

公的資格

試験名人数認定機関
システム監査技術者3経済産業省
ITサービスマネージャ4経済産業省
情報セキュリティスペシャリスト19経済産業省
テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム)1経済産業省
データベーススペシャリスト7経済産業省
テクニカルエンジニア(データベース)3経済産業省
テクニカルエンジニア(ネットワーク)6経済産業省
ネットワークスペシャリスト8経済産業省
プロジェクトマネージャ7経済産業省
システムアーキテクト9経済産業省
ITストラテジスト10経済産業省
応用情報技術者24経済産業省
第1種情報処理技術者44経済産業省
基本情報技術者129経済産業省
第2種情報処理技術者95経済産業省
オンライン情報処理技術者3経済産業省
情報セキュリティマネジメント4経済産業省
特種情報処理技術者1経済産業省
ITパスポート56経済産業省
プラスチック成形技能士2級5厚生労働省
工事担任者総合種6総務省
工事担任者第1種11総務省
工事担任者第2種13総務省
工事担任者第3種13総務省
電気通信主任技術者(伝送交換主任技術者)1総務省
第二種衛生管理者7厚生労働省

民間資格

試験名人数認定機関
.com Master22NTTコミュニケーションズ
CCNA4Cisco Systems, Inc
Citrix Certified Associate1Citrix Systems, Inc
dbMAGIC認定技術者1(株)ワコム
ITIL1ITIL
JP13(株)日立製作所
Linux認定技術者(LPI)2LPI Japan
SAP認定ASAPコンサルタント2SAP JAPAN
SAP認定R/3コンサルタント17SAP JAPAN
Sun認定Javaプログラマ1Sun microsystems
UML L1 Engineer88UMLモデリング推進協議会
VMware認定プロフェッショナル1VM Ware
オージス認定UMLブロンズ(UMLB)41(株)オージス総研
オラクルマスターゴールド4Oracle
オラクルマスターシルバー18Oracle
シスコ技術者認定(CCDA)7CISCO
ノベル認定技術者(CNE-J)1Novell
マイクロソフト公認トレーナ(MOT)1Microsoft
マイクロソフト認定アソシエイト(MCA)1Microsoft
マイクロソフト認定システムエンジニア(MCSE)1Microsoft
マイクロソフト認定プロフェッショナル(MCP)21Microsoft
マイクロソフト販売スペシャリスト(MSS)3Microsoft
ロータス認定技術者(CLP)2Lotus
計算力学技術者1級8一般社団法人日本機械学会
計算力学技術者2級12一般社団法人日本機械学会
職長等安全衛生教育6富士通株式会社
第三級陸上特殊無線技士2中国総合通信局長

ITOの活動 Information Technology Officer

総勢12名で構成されるエキスパート集団が、各プロジェクトを支援

各開発部よりスキル要件を満たしたメンバーを選出し、全社の開発における技術的フォローを行っています。

  • 技術調査、技術研究開発テーマ企画、実行
  • 開発標準の全社展開・定着化(PMO*と連携)
  • 技術情報・開発ノウハウ・開発事例等の全社共有推進
  • 開発プロジェクトにおける技術面でのフォローを実施
  • 社内研修の計画・実施
  • 社内技術発表会の計画・実施

*PMO
Project Management Office。第3者がその視点でプロジェクトのQCDのチェックを行い、各プロジェクトを支援することを目的とした組織。