利用中の生産管理システムとのデータ連携&運用サポートツール
生産管理システムの運用力を最大限に活かします!
FLEXSCHE スターターキット
FLEXSCHEを導入するとき、既存の生産管理システムとデータ連携を望まれるお客様がほとんどです。
実は導入費用の内、データ連携部分の開発に伴う部分が20~40%と高い割合を占めています。
FLEXSCHEスターターキットは、FLEXSCHEと生産管理システムとのデータ連携のノウハウをテンプレート化することで、導入期間や導入費用削減のお手伝いをいたします。
更に運用に便利なサポートツールをセットにしてご提供しています。
-
豊富な過去の実績に基づき、データ連携に関するノウハウを集めシステムにしました。データ連携部の開発の時間・費用削減をお手伝いします。
-
スケジューラを運用する上で便利なサポートツールを搭載しました。日々の業務の、時間・費用削減をお手伝いします。
データ連携
生産管理システム⇔FLEXSCHE間のさまざまなデータ連携するためのツールをご用意しております。
工程モデル自動生成!マスタメンテナンスの負荷軽減!
品目マスタ・工程マスタを更新するとFLEXSCHE側に自動反映されるので、変更モレ等を防ぎ、マスタメンテの負荷が軽減されます。
FLEXSCHE側の工程テンプレートに詳細情報(段取時間・製造時間の計算式等)を設定しておけば、複雑な工程モデルが自動生成されます。

PDCAサイクルの早期実現!
実績データから最新の作業進捗状況を加味したリスケジュールが行えます。

補充型の生産オーダー生成可能!
在庫や生産能力・生産時期を加味した補充型の生産オーダーが自動生成されます。欠品や余剰在庫を事前にチェックできます。
また、原料や資材等の発注オーダー案が作成できます。

運用サポートツール
設備・工程別 実績反映 選択機能
実績データを利用した作業進捗のズレを、計画上に反映する/しないを設備ごとに選択できます。実際の運用では、実績収集が行われている設備、難しい設備もあり、一律にルールを決められる訳ではありません。設備ごとに実績データの反映方法を選択できることで、状況に応じた対応ができます。
作業指示の日別分割機能
一連の作業を日単位に分割して出力することができます。
データバックアップ機能
FLEXSCHEデータや連携データを、自動的にバックアップします。障害時の原因調査やリカバリーデータとして利用できます。
差分取込機能
前回取込以降に更新されたレコードのみの取込ができます。データ受信時間が短縮できます。
※生産システム側に更新日時がある場合に限ります。
時間起動バッチ機能
データ取込やFLEXSCHE側のリスケジュール等、時間指定起動ができます。
履歴機能
取込データ単位で、処理時間/件数/状況(正常 or 異常)などの結果が閲覧できます。